人気ブログランキング | 話題のタグを見る

相模湾をまっすぐにしてやるぜ!-2ndEdition-


名前:かなで         ・むかしむかし、ひたすら竿を振り続けた青年のブログ。復活します。
by air-music
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

わかさぎ自作電動リール製作記Part2

前回の続きです。
読んでない方は、前回の日記からどうぞ。


1月24日昼。
起きてさっそく、飯を食いながら、ネットで検索すると、なんか自作してる人って結構いるみたい。
中には扇風機で作ってる人や、もうすっごい機構が売り物か!っていいたくなるような仕上げな人までいる。

俺もこんなのつくりてーなーっておもったんだが、残念ながら僕は木材をまっすぐ切る道具もなければ、金属の加工なんて一切できない
超一般人な為、とりあえずある道具で頭悩ませて作ろうとおもいました。


まず最初に考えたのが、ミニ四駆のシャーシには既に電池ボックス、スイッチ、モーター入れがついてるわけだから、後輪タイヤ(モーター側)のシャフトにスプールをつけて竿くっつけりゃ、とりあえずまけるんじゃない?っていう、今思えばすっごい浅はかな考えの元やってみた。

あ、ちなみにスプールはミシンのボビンです。

失敗作1号の作り方。
まず、旧スーパー1シャーシ(12年ほど前に流行ったレッツアンドゴー初期のソニックセイバーやブラックセイバーのシャーシ)よりも、新型シャーシ(名前がわからな)のほうがシャーシの幅が広く、シャフトが長いことが判明。

そのため、スーパー1シャーシにロングシャフトを組み合わせてスプールをホイールにかませるだけというすっごいシンプルな作りをしてみた。

ちなみに、文字にするとすっごい簡単だけど、このスプールをホイールにかませるって作業だけで2時間くらい悩んだんだからね?(バカ)

んで結果。

わかさぎ自作電動リール製作記Part2_f0130207_19284093.jpg



だめだこりゃ。

そして、つくった後に気づいた。
まくだけならなんでもいいさ、でもワカサギ釣りは、まず仕掛けを落とすんだぜ?
ってことは、普通のリールでいうフリーになる機構が必要じゃないか!(当たり前)


こいつに気づいていなかったんです…。

この時、部屋に篭ってすでに6時間。
夜18時でした。

俺は急いで100円均一に行き、万力、3mmの針金、瞬間接着剤、のこぎり、作業用カッター台(合計500円分)を購入。
明日からは、しょうがない、ちゃんとした箱形で作ろうと決心。


1月25日
転職活動の帰りにアキバに行き、秋葉原デパート(だったっけ?)のちっさい電機屋でいろんな形のスイッチ4つ、電気配線(合計500円)を購入。
さらに町を廻って、ハンダ、やすり、プラモデルナイフ(合計2000円)などを購入。

そして、PCパーツ屋でジャンク品の3ボタンマウスを発見、1個50円で購入。

あれ?なんか買い物額が3000円越えちゃったよ?w

でもいまさら値段なんて気にしていられない。
とりあえず、そんなわけで、購入し、夜帰る。

1月26日
ばーちゃんの買い物の運転手としてホームセンターに。
ついでだーと思い、金型を4枚購入(L型ステンレス2個、平らなアルミ板2枚)
ばーちゃんがピンバイスと2mmのドリル買ってくれた。
ありがとう!

ついでに、3mm、5mm厚の木製板も購入。
材質はなんだったけな…忘れた。


家に戻るなり、さっそく作業開始。
まずは、木材を切って、ネットの画像を参考にして作ろう!とおもったら、この木材をまっすぐ切るという動作がまったくできないwwwwwwwwwww

やってられっかwwwwwってなり、さっそく、前日アキバで買ってきた50円マウスを型にして作ること決定。
まず最初に機関部を作ることにした。



※こっから、ちゃんとした詳細な作り方のご説明をするので次に続く。

by air-music | 2010-02-03 19:42 | つくってみた。
<< ワカサギ電動リール製作記Part3 電動わかさぎリール製作記Part1 >>